top of page

​株式会社さびら

「株式会社さびら」は、教育旅行・平和学習事業と 編集プロダクション業を中心に、 さまざまなプロジェクトを手がけています。   中でも平和学習事業は、沖縄戦や米軍基地問題について現地を巡る ガイドプログラムと、問題について考え、議論を深める 独自のワークショップ・プログラムを展開しています。 ​ 参加者が「平和とは何か」について深く思考し、 過去の事例から学んだ上で、今の社会問題に向き合えるための 「体験学習」を提案いたします。

​業務内容

1. 取材・執筆・編集を含む出版に関わる業務全般の請負

2. 平和学習プログラムの開発・提供及び講師の派遣・教育旅行の運営等

3. 各種講座・研修等の企画立案、運営

4. 各種イベント等の企画立案、運営

5. 行政の各種委託業務の請負

6. 政策や経済状況の調査研究・立案等シンクタンク業務

7. オウンドメディア、自社サイトの開発、運営

8. 映像コンテンツ等の作成及びアーティストの契約代理業務等

9. コワーキングスペースの運営

10. ギャラリー、イベントスペース等の運営

これまでのワークショップ事例

Screen Shot 2022-08-23 at 20.06.31.png

「アート×沖縄戦」
沖縄戦体験者が描いた戦争の絵を見て、感じたことや発見したことを挙げ、絵が描かれた背景を全員で考える対話形式のワークショップです。


▶【慰霊の日】「なぜ?」を起動して一緒に考える平和教育 沖縄戦を学んだその先へ(2022年6月23日 HUB沖縄)

IMG_3441.heic

「住民の戦争体験〜ロールプレイワーク」
沖縄戦中に住民が巻き込まれた出来事をロールプレイ化し、住民の戦争体験について学びます。「自分が沖縄戦当時を生きていたら、どの選択をするのか」。当時の住民が迫られた生きるための選択と同じ選択肢を投げかけることで戦中と自分とを重ね合わせる追体験を行うワークショップです。

 

▶戦後77年 沖縄戦を考える(2022年6月20日 QAB)

LINE_ALBUM_220824_5.jpg

教育旅行

数日間に渡ってフィールドワーク・ディスカッションを行い、現地に来て学ぶ意味や沖縄の抱える問題について思考し、その本質や解決について議論を施すワークショップを提案します。

 ▶教養総合  教養総合Ⅰ オキナワ実地調査報告(2022年1月4日 中央大学付属高等学校)」

KT_JPN_nahart dialogue_31.jpg

なはーとダイアローグ

「那覇文化芸術劇場 なはーと」において、観客や参加者がさまざまなことがらを話し合い、交流し、学び合う場所になることを目指すための企画、「なはーとダイアローグ」を担当。市長を招いたシンポジウムや、アーティスト同士のトークセッション、子どもたちと写真を使ったワークショップなどを開催しました。

 ▶芸術は「確かな希望を与えてくれるもの」文化芸術を巡る対話、なはーとダイアローグ(2022年12月23日 HUB沖縄)」

▶街へ繰り出す小さな写真家たち 「なはーとダイアローグ」でカメラを楽しむWS(2023年3月2日 HUB沖縄)

写真 コラージュ シンプル Instagramストーリー (1).png

名前・役職

【Forbes】次世代を担う「30才未満の30人」を選出する「30 UNDER 30 JAPAN」。そのエデュケーション部門を受賞。

https://forbesjapan.com/articles/detail/49729

 

【朝日新聞】国会通信簿リターンZ

https://www.asahi.com/articles/ASRCF42VBRC9ULLI006.html

 

【Re:Ron】これからの平和教育を提案する「さびら」と巡る沖縄、大人の平和学習ツアーへ

https://gendai.media/articles/-/114902

 

【琉球新報】未来へいっぱにほ

https://ryukyushimpo.jp/news/education/entry-2885730.html

 

【Dialogue for people】伝承の仲間づくりサミット

https://d4p.world/news/25259/

 

【HUB沖縄】慰霊の日|「なぜ?」を起動して一緒に考える平和教育 沖縄戦を学んだその先へ

https://hubokinawa.jp/archives/16821

【沖縄タイムス】戦争の恐ろしさ 疑似体験 安里さん講演 クイズ形式で実態学ぶ 北山高で平和学習

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1384308

1.png

旅行代理店/一般企業 

株式会社J JTB((大阪・名古屋・横浜・千葉・東京)/近畿日本ツーリスト(千葉・横浜・東京私学教育旅行)/東武トップツアーズ熊本支店/日本旅行/国際旅行社/琉球新報社/株式会社パスコ/株式会社サンエージェンシー/株式会社

​お取引先一覧

2.png

学校法人

正則高等学校(3日間)/武蔵野東小学校(事前学習)/南山高校女子部_卒業生/東京藝術大学山城ゼミ//明星大学熊本ゼミ/立教女学院/滋賀県立草津東高等学校/関東学院高等学校/東京大学京北高等学校/大熊未来塾/北杜市甲陵高等学校/広島盈進高等学校/福島県立白河実業高校塙校舎/高槻中学校/南山高校女子部/東京実業高等学校/熊本大学科研費研究/大阪府立茨木高等学校/中央大学附属高等学校/喜屋武小学校/天底小学校/瀬底小学校/大宮小学校/高原小学校/比屋根小学校/天願小学校/北谷第二小学校/浦西中学校/城北中学校/山内中学校/三和中学校/西原中学校/東中学校/本部高校/宜野湾高校/那覇工業高校/陽明高校/真志喜中学校/北山高校/那覇商業高校/普天間高校

3.png

公益法人・行政

国頭村教育委員会/沖縄県教職員組合/沖縄県/豊見城市/宜野湾市/那覇市/世界若者ウチナーンチュ連合会/宮古島市/沖縄市/世田谷区議会事務局/神奈川県議会事務局/創価学会/立正佼成会

​お問い合わせ

株式会社 さびら

〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1丁目17−13 高橋ビル A302 

電話番号

098-953-6578

メールアドレス

savira@savira.co.jp

※修学旅行に関するお問合せは、下記の項目のご記入をお願いします。(実施候補日、学校名、都道府県、希望プログラム(資料請求のみでも可能))

© 2023 by Saviva.Inc

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter

​#各SNSで発信中

bottom of page